2007年11月18日日曜日

赤玉ねぎの植え付け

11/18(日)一寸鍬を振るいすぎたか!?
 昨日は仕事の合間にきゅうりの支柱を外し、ピーマンや唐辛子を片付けた。今日はサトイモを掘り返したりモロヘイヤの根を掘ったりして、その後をトラクターで耕した。二畝に赤玉ねぎ約400本の苗を植え付け、空いたところに緑肥と土ぼこり防止にライ麦を播種した。キヌサヤやグリンピースのところにも、多少の防風効果を狙ってライ麦を播種。これで、冬への準備は完璧か!?
昨日収穫したザーサイ’まだ瘤が出来る前の若いもの)を漬物にした。これが、高菜やからし菜よりも美味いのである。このザーサイはの種子は時価採取で、幾らでもとれるので嬉しい。
堆肥には、アサザ魚粉を加えて、窒素とリン酸を強化した。今後の玉ねぎの生育も楽しみである。

0 件のコメント: