2007年11月30日金曜日

もう、菜の花が!

11/30(金)畑に黄色い花が見える
 今年は、残暑はいつまでも続いたが、寒波の来るのは早かった。この10月から11月の気候変動はものすごい勢いで傾斜した。最初の成長はいまいちだった「菜花」が、ここに来て俄然大きくなり、ついには花を咲かせた。何度か庭で栽培しては見たが、いずれも播種が遅く失敗続きであった。この花蕾の辛子醤油和えの好きな僕は、初物を食するのを楽しみにしています。

2007年11月25日日曜日

立派なブルーベリー畑が出現!

11/24(土)願えば叶う約束の地!?
 今日も朝の納品を片付け、畑の作業をさっと済ませる。霜が降りて一気に枯れたインゲンの支柱を外し、先週蒔いたライ麦の上をレーキで整地しておいた。エンドウの類ほぼ芽が出揃い、もうあまり作業がなくなった。次は、来年に向けた構想を練るときだ。
 来週、ブルーベリーの苗を植える手伝いをする予定のK氏の畑へ、白菜、大根、里芋、春菊を持って訪問。あの荒地が見事にピートモスの敷かれたブルーベリー畑へ変わっていた。その労苦が偲ばれる。昼過ぎだったので、手伝いの方々のいる新築予定地で会ったが、ここにK氏の目指す家が建つ日が待ち遠しい。

2007年11月18日日曜日

赤玉ねぎの植え付け

11/18(日)一寸鍬を振るいすぎたか!?
 昨日は仕事の合間にきゅうりの支柱を外し、ピーマンや唐辛子を片付けた。今日はサトイモを掘り返したりモロヘイヤの根を掘ったりして、その後をトラクターで耕した。二畝に赤玉ねぎ約400本の苗を植え付け、空いたところに緑肥と土ぼこり防止にライ麦を播種した。キヌサヤやグリンピースのところにも、多少の防風効果を狙ってライ麦を播種。これで、冬への準備は完璧か!?
昨日収穫したザーサイ’まだ瘤が出来る前の若いもの)を漬物にした。これが、高菜やからし菜よりも美味いのである。このザーサイはの種子は時価採取で、幾らでもとれるので嬉しい。
堆肥には、アサザ魚粉を加えて、窒素とリン酸を強化した。今後の玉ねぎの生育も楽しみである。

2007年11月11日日曜日

冬の楽しみ

11/11(日)菜花の花蕾確認
 先週(11/4)は新しい畑を耕運し、キヌサヤとグリンピース、スナップエンドウ、少量のソラマメを播種した。暖かいのが気がかりではあるが、昨年とほぼ同じ日の種蒔きだ。
今日は、天気が悪かったが、同じく先週播種したほうれん草の発芽を確認。順調とほくそ笑む。あとは、赤玉ねぎの定植ぐらいなのだが、畑が余っている!
 写真は、これまでまともに育ったことのない「菜花」である。かなりヨトウムシにやられたが、蕾をつけ始めた。真冬の寒さに耐えてくれるのであろうか?