2007年9月30日日曜日

ポケットパークどきどき

9/29(土)茨城町
全農茨城が運営する公園型直売場である。土曜日と言うこともあって、駐車場は満杯。直売場ではお肉を買うのに列を作っていた。パン屋や野菜の直売等々もろもろ売っている。中でも 「森のレストラン」は有機農研が指導して作っている有機畑の野菜を使ったバイキング方式の食堂で、大盛況であった(食べられなかった!)。ミニふれあい動 物園や有機畑も解放されている。入場料は無料なので、子供連れの家族には格好の遊び場だ。しかし、そこかしこに商業主義とやや浅はかな取り組みが見えてし まう。園内のBGMも邪魔であった。



2007年9月16日日曜日

茨城県有機農業推進フォーラム発足

9/15(土)10月集会に向けて
 6月の有機農業推進法講演会の流れを受け、呼びかけに応えて集まった団体個人によってフォーラムが発足した。茨城県有機農研、有機農法ギルド、つくば有機農産物生産組合、常総生協、パルシステム茨城(旧ハイコープ)、NPO法人アサザ基金、つくば市民ネットワーク、ポラン広場つくば等が、これから県下の有機農業を発展させるために活動していくこととなった。手始めに10月に発足を記念した集まりを持つこととし、農業者、消費者、流通、行政の意見交換を行う予定。
 県下では、こうした組織が立ち上がるのは初めてで、有機農業者の保護育成や消費者への積極的なアプローチが期待される。特に、消費者に分かり易いアピール方法(有機農業公園など)も課題として挙げられていた。